お知らせ

2024.07.25コラム

夏休みの時期になりました。夏がくれば思い出すのはお祭り・花火大会・浴衣・風鈴・スイカ・かき氷など十人十色ですが、私は特に小学生だった頃の思い出が強く印象に残っています。夏休みの宿題もせずに遊んでばかりでしたが、キャンプや海水浴を楽しみ、お盆に親戚が集まり賑わった事など今も夏になると鮮明に思い出されます。最近はキャンプが人気ですが海水浴に行きたい人が減少傾向だそうです。海の家を営業するところも少ないようで残念におもいます。それでも夏祭りや花火大会は子供も大人も楽しみでワクワク 。皆様も心待ちではないでしょうか。私どもの地域では大牟田市の大蛇山まつり、熊本市の火の国祭り、山鹿市の山鹿灯籠まつりなどで賑わいます。山車や踊りに参加したり花火大会も楽しみですが縁日の露店をまわるのも楽しみです。

 縁日といえば、お祭りの日に神社などで屋台や露店が並ぶこと、という認識をされている方も多いと思いますが、縁日とは「有縁(うえん)の日」又は「結縁(けちえん)の日」、「神様や仏様と何かしらのご縁があり、その供養や祭りを行なうための日」のことで露店や夜店を指すことばではないのです。縁日の語源は、「仏様に会う日」を意味する「会日(えにち)」であるといわれています。語源からも分かるように、縁日の由来は仏教です。そのため縁日は仏教由来の神様に設定されていることが多いのですが、菅原道真を神格化した天神様や、航海の安全を見守ってくれる金毘羅様など、仏教以外の神様に縁日が存在することもあります。例えば 毎月5日が縁日の(毎月1日・5日・15日とする所もある)久留米水天宮は水と子供を守る神様で漁業や海運業、農業、水商売、子宝や子育てについて祈願する最良の日とされます。又毎月8日・12日は長寿、病気平癒などのご利益がある薬師寺如来。奈良の薬師寺・法隆寺、京都の醍醐寺、などが有名です。その他毎日なにかしらの縁日が存在しますのでご自身の悩みや願い感謝にあった縁日を探してみられると良いかとおもいます。縁日の日には普段は寺院の奥深くで祀られている仏像を開帳したり、縁日の日だけに受け取れるお守りがあったり寺院の境内で縁起物や飲食物を売る露店が立ち並ぶことも珍しくありません。縁日に露店で買い物をしたり、その土地の名物をいただいたりするのも楽しいですね。間もなく我が家にも遠方から孫達が帰省しますので夏祭りを通じて楽しい夏の思い出を残してあげたいと思います。

 

   かずやコスメディア 川橋


2024.07.13コラム

ご葬儀の場では、故人を偲び、遺族に寄り添うことが重要です。しかし、悲しみの中で適切な言葉を選ぶのは難しいものです。今回は、訃報のお知らせを受け、通夜・葬儀へお参りに向かった際の遺族にかけるお悔やみの言葉について説明できればと思います。

 

お悔やみの言葉の選び方

お悔やみの言葉は、遺族の心に寄り添い、悲しみを共感するための手段です。一般的な表現には「ご冥福をお祈りします」「ご愁傷様です」などがありますが、宗教や文化によって適切な言葉は異なります。例えば、「ご冥福をお祈りします」は浄土真宗や神道、キリスト教の葬儀には適さないとされています。

代わりに、「お力落としのないように」「心よりお悔やみ申し上げます」など、遺族の心情に寄り添う言葉を選ぶと良いでしょう。また、形式的な言葉よりも、故人との思い出や感謝の気持ちを込めた言葉の方が、遺族にとっては慰めとなります。例えば、「○○さんとの思い出が心に残っています」「○○さんの優しさに感謝しています」など、具体的なエピソードを交えて伝えると、遺族にもその気持ちが伝わりやすくなります。

 

ご遺族への声かけ

ご遺族への声かけは、慎重に行う必要があります。深い悲しみにある遺族に対しては、無理に会話を続けるのではなく、簡潔にお悔やみの言葉を述べるだけでも十分です。「お辛いでしょうが、どうかお身体を大切に」など、相手の体調を気遣う言葉も有効です。また、遺族が話したがっている場合は、耳を傾けることも大切です。ただし、過度に踏み込んだ質問や無理な励ましは避けるようにしましょう。

葬儀の場では多くの人が遺族に声をかけるため、長い会話は避けるのがマナーです。短くても心のこもった言葉を伝えることで、遺族の悲しみを少しでも和らげることができます。

 

最後に

葬儀は、故人を偲び、遺族に寄り添う大切な場です。正しいお悔やみの言葉とマナーを守ることで、遺族の心に寄り添い、故人を敬う気持ちを伝えることができます。事前に基本的なマナーを学び、心を込めて対応することで、遺族にとっての大きな支えとなるでしょう。

遺族にとって、葬儀は非常に感情的な時間です。そのため、参列者の配慮が非常に重要になり、正しい言葉を選び、適切な行動を心掛けることで、遺族にとって少しでも安らぎの時間を提供することができます。また、自分自身もその場の雰囲気に合った振る舞いをすることで、故人への敬意を表すことができるでしょう。

 

かずやコスメディ木野


  1. 1
  2. 2
  3. 3
Home > お知らせ
資料請求
苦情・ご要望について
スタッフ募集
ページの上に戻る