お知らせ

2021.11.9コラム

今回は家族葬勉強会の講師を務めております、かずやコスメディア竹森が「家族葬の現状」についてコラムを書かせていただきます。

 

最近は新型コロナウイルスの影響もあり、家族葬でお葬儀をされる方が増えてきております。一般的に家族葬は家族や親族のみで執り行うことが多いとされていますが、明確な定義というのはなく、どこまで参列者の方を呼ぶかというのにも決まりはありません。故人様と縁のあった友人の方や知人の方までお呼びになる場合もあります。

家族葬では遺族の方が参列者の対応に追われることなく、お別れの時間をゆっくりと過ごせるなど良い点がある一方で、お葬儀をしたことを知らなかった人が後日弔問に来て、その対応に追われるなど大変な点もあります。

 

お葬儀の基本的な流れは一般葬とほぼ同じになりますが、一般葬と同様で事前に確認しておくことはたくさんあります。コロナ禍においてご会葬の方々との接触を極力避けるために、完全にお参りや参列を拒否されて行われる家族葬もあれば、お参りのみを通夜・葬儀開式の一時間前から開式までの時間にして頂き、最後のお別れの場を設けられる方がいらっしゃいます。どちらが多いとかではなく、これはコロナの感染状況によって変化するというのが現状です。

 

やはり、お亡くなりになられた方にとって大切な方というのはご遺族でもすべて把握するのは難しく、お参りの時間を設けるのは感染が落ち着いていれば大切な配慮といえると思います。コロナ禍における家族葬の現状で一番顕著に変化したのは、開式一時間前からのお参り(通夜会葬・葬儀会葬)の一時間を設けているのかいないのかという点だと感じます。どういう状況下でも、お亡くなりになられた方への想いは変わることはないというのが現場感としてあります。

 

例えば

■ 病院や施設で亡くなった場合はご安置場所をどうするか?

 斎場へ直接搬送してご安置する。/一度自宅に戻りご安置する。

 

■ 人数はどのくらいか?

 家族葬の場合も参列者の方をどこまで呼ぶかによっては人数が多くなる場合もあります。コロナ禍の感染状況にもよりますが、一時間前のお参りは定着してきているように感じます。

 

■ 精進上げはどうするか?

 集まっての会食にする。/お弁当形式にしてお渡しする。

 お時間の都合で、お葬儀まで・火葬まででお帰りになる方や会食は不安に思われる方へのおもてなしとして、お弁当形式にしてお渡しされる方がとても増えました。通夜のお弁当も個食対応が多く、この習慣はしばらく続きそうな感じです。

                                    

このように、家族葬であっても確認しておくことはたくさんあります。ご不幸があった時に冷静でいるというのは難しいことかと思います。そのような状況の中でたくさんのことを決めていくことはとても大変なことです。「いいお葬式だった」と思っていただけるように、かずやコスメディアでは事前相談をお勧めしておりますので、ぜひ一度ご相談していただければと思います。

 

事前相談をご希望の方は、TEL 0968-73-3420までお電話ください。

 

かずやコスメディア  竹森


Home > お知らせ
資料請求
苦情・ご要望について
スタッフ募集
ページの上に戻る