お知らせ

2022.07.19コラム

皆様 暑い日が続いておりますが、体調など崩されてませんでしょうか?

この辺り(大牟田、荒尾、玉名)では通常8月がお盆となりますが、地域によっては7月盆のところもあるかと思います。

本日は、これからお盆を迎えられる方(7月盆の方は既に終わっていると思いますが)へお盆のお話をさせて頂こうと思います。

お盆は「仏説盂蘭盆経」という経典に説かれている話に基づく仏事で、正しくは「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といいます。

本来は7月に行われる行事なのですが、この7月は旧暦の7月のことなので、新暦では8月になります。

関東や中部地方では、お盆には地獄の釜の蓋が開き、先祖の霊がこぞって帰ると言い伝えられているそうです。

13日を迎え盆、16日をお盆の明けと云います。

お盆を迎えるにあたり、まずは精霊棚を作ります。

精霊棚の基本は、真菰(まこも)を敷いて「霊座」とし、後方に香炉と燭台、蓮の葉の上に

季節の野菜や果物、ナスとキュウリで作った馬と牛などで飾ります。

13日の夕刻、先に用意した門提灯を軒先に灯し、戸外が暗くなってから家の門口か

玄関先で 「迎え火」を炊きます。

オガラ(皮を剥いだ麻の茎)に火をつけたら、合掌して霊を迎えます。

そして15日の夕刻には再び門口などで「送り火」を燃やして霊を送り出します。

 

小さな船形を作って川や海に流す精霊流し、盆灯籠に火を灯して流す「灯籠流し」も

夏の夜の美しいお盆の風物詩ですね。

ただ近年では川や海の汚染問題に配慮し、禁止する自治体も増えてきているようです。

 

さて、肉親を失って初めて迎えるお盆を「新盆」または「初盆」と云います。

新盆は特に丁寧に供養するのが習わしで、故人と親しかった人達を招き、お寺の僧侶に読経して頂いてから お料理でおもてなしし、お帰りの際にはお参りのお礼として心尽しのお品物をお渡しするのが良いのではないでしょうか。

お盆には それぞれの家庭の霊に対する温かい気持ちが反映し、皆さんが語らう良い機会でもあると思います。

香を焚き、亡き人を偲びながら人生に思いを馳せることは大変意義深いことではないでしょうか。

 

かずやコスメディア 山路


2022.07.19活動報告

かずやコスメディアの竹下です。

17日、乙宮林道、鎖の場所に午前8時30分集合でコスモス園の整備に参加をしました。先週は蕾だった姥百合も開花をして花びらが散ってしまっていて綺麗な状態を見ることが出来ませんでした。

 

 

今回の整備には参加人数も多く草刈り作業がはかどりました。

 

 

コスモスの種まきも10列目まで終えて作業を終了しました。曇り空で良かった~~!

 

 

また頑張りましょう。お疲れ様でした。午後からは三池本町祇園宮  祇園祭  神輿巡行に北原君と参加をしました。3年ぶりの開催でしたがやっぱり参加をすると楽しいですね。

 

 

 

久しぶりに顔を合わせた方も多く会話をすることが出来たので良い時間を過ごすことが出来ました。

 

 

 

 

元気よくワッショイ  ワッショイ!と担ぎ手は男らしく迫力がありました。巡行終了後、三池本町祇園宮  神社会  中野会長からの挨拶、その後三本締めを行いました。神輿参加者は抗原検査を行い、直会はコロナ感染拡大防止のため行われませんでした。

 

 

 

 

 

 


  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Home > お知らせ
資料請求
苦情・ご要望について
スタッフ募集
ページの上に戻る